しゃがみジャンプはタイミングが重要です。
Cとスペース(キーバインドが変更されていない場合)の同時押しで可能の技ですが、何回やっても上手くできなかったりする方もいらっしゃると思います。
また、いつもはできるのに、いざ本番って時になかなかできずにイライラ・・・
コツや慣れなど何も必要なく、誰でもポチっと簡単にしゃがみジャンプを使える方法があります。
練習も不要です。
PUBGではiniファイルのカスタマイズは規約では認められていません。(初期は不具合が起きてもサポートはできないとしか言っていなかったが)
iniファイルの書き換えを検知できないとしても、配信や録画動画をYouTubeに投稿している場合、規約が変わった後でiniファイルを書き換えたと確実に分かる場合、通報などによりBANされる可能性があります。
※対策が入るようです。
マウスに割り当てる方法
しゃがみジャンプを絶対に成功させる方法
スペースキーにしゃがみとジャンプの両方を割り当てるだけです。
ただ、ゲーム内のキーコンフィグからではしゃがみかジャンプのどちらかにしかキーを割り当てる事ができませんので、GameUserSettings.iniを編集します。
GameUserSettings.iniの場所
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\TslGame\Saved\Config\WindowsNoEditor
このフォルダの中にあります。
ini書き換え方法
まずはGameUserSettings.iniをメモ帳などで開き、F3キーを押して検索します。
検索は space です。
すると、下のようにジャンプとしゃがみのキーを割り当てる項目が出てきます。
Key=SpaceBar という文字をコピーします。
そして、以下の場所にペーストします。
あとは上書き保存して完了!
ゲーム内のキーコンフィグを確認すると、以下のようになります。
これでスペースキーを押すだけで勝手にしゃがみジャンプします。
ちなみに、
(ActionName="Jump",Keys=((Key=SpaceBar),(Key=V),
(ActionName="ToggleCrouch",Keys=((Key=C),(Key=V)))
このように書き換えると、普通のジャンプとは別のキーでしゃがみジャンプを使い分けることもできます。
こちらの記事の内容を応用したものになります。